5回に渡り繰り広げられた死闘の中で一番激しかったと言われる第4回合戦を史実に基づき忠実にに再現。 出陣に向けた必勝祈願の儀式「三献の儀」(武田軍)、「武てい式」(上杉軍)をはじめ、米沢藩古式砲術保存会による火縄銃の実演、信玄公・謙信公の一騎打ち、各陣の戦法を再現。武田軍の「えい!えい!おー!」の勝鬨まで、一般参加者を含めた総勢900人の大合戦は見ごたえ十分です。
笛吹市の市役所前笛吹川河川敷で行われる参加型の体験イベントとなっており、参加者が、鎧を身にまとい戦国時代にタイムトリップ。史実に基づいたシナリオに沿って、武田軍、上杉軍に分かれ合戦を繰り広げます。武将との記念撮影も行われます。
主催者 | 笛吹市観光物産連盟 |
---|---|
開催日(期間) | 平成30年10月28日(日)※雨天決行 |
料金 | 観覧無料 |
会場 | 笛吹市役所前笛吹川河川敷山梨県笛吹市石和町市部 |
駐車場 | 来場者様用駐車場は、「笛吹市石和スコレーセンター」及び「笛吹市石和清流公園」となっております。市役所前の合戦会場まではシャトルバスが運行されますので、ご利用下さいませ。 |
お問い合せ先 | 笛吹市観光物産連盟 TEL:055-261-2829 笛吹市観光商工課 TEL:055-262-4111 |
アクセス | JR:中央本線石和温泉駅より徒歩約20分 車:中央道一宮御坂ICより約15分(5Km) |
合戦の時間 |
○午前10時45分~ 少年剣士による大野試合 ○午前11時45分~ 忍者演舞(1回目) ○午後0時30分~ 忍者演舞(2回目) ○午後0時45分~ 上杉軍 出陣パレード(石和南小~町内~合戦会場) ○午後0時50分~ 武田軍 出陣パレード(石和北小~町内~合戦会場) ○午後0時50分~ 開会の儀(笛吹市河川敷) ○午後1時10分~3時40分 川中島合戦戦国絵巻 詳しくはこちら(ふえふき観光ナビホームページ) |